上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
さて、牛柄的ハワイ顛末記、再開です。
じつは先日、訃報に接しまして。
初日に行った “紅花オブ東京”、覚えてますか?
あのお店(チェーン)の創業者、ロッキー青木氏が、お亡くなりになりました。
享年69歳、まだ若いのに。
いや、俺は存じ上げません方ですけどね。
ただ先日いったばかりの店の、という奇遇で引っかかったもんで。
ご冥福をお祈りいたします。
ということで、あらためて。
ハワイ滞在3日目 (現地時間 6月28日)。
この日は早起きして、クアロア牧場へ。
迎えに来たツアーバスに、俺は目を疑った。
・・・・ピカピカ豪華なリムジンバスになってる!
そう、過去に参加したときはいずれも、小汚いボロボロのバスだったのに。
映画ロケ地採用が多くなって、牧場は儲かってるのか?
(そういや帰国後見たどっかのTVCMも、クアロア牧場がロケ地だったよな)

やってまいりました、クアロア牧場。
山の異様さは、以前と変わらず。
一日ツアーなので、午前と午後にそれぞれに2種目のアクティビティが選べる・・・はずが、
午前のバギーと乗馬は半日ツアー者優先だとか。
昔はそんなこともなかったのに、近年来場者が増えてるのかなぁ。

そんなわけで、一種目めはジャングルジープツアー。
“山道をガンガン走ります♪” が売り物の、けっこうハゲシイアクティビティです。
もちろん走行中はカメラどころじゃないので、写真は無し。
ついでにシートベルトも命綱もなし (おいおいw)。

もちろん牧場なので、牛もいます。
かなりうるさいジープが走ってても、平気でそばに佇む牛・・・・・慣れっこなんだろな。

眼下に海が広がる丘のうえで、しばし休憩。
途中スタッフが採ってきたマンゴーやグァバを頂きます。

そういやドライブ中、森の中は爛熟した蜜の匂い。
誰も採るものとて居ない、ありえないほど落ちてる大量のマンゴーの発酵した匂いなのでした。

オトシヨリなはずのおふくろや叔母にも、大うけだったジープツアー。
ちなみに運転手は朝青龍・・・・そっくりのガイ君。
こちらも叔母に大うけでしたw
さて2種目め。

ガンシューティングです。
拳銃 (オートマチック) と、ライフルを撃ちます。
弾はそれぞれ20発、俺はおふくろからライフル弾を少し分けてもらいました。

結果・・・・散々たるありさまですな。
画面左 (実際は上) の的がライフル、右(実際は下) のが拳銃で狙ったものです。
ちなみにこの的の紙は、お持ち帰りできます。
このあとは、お昼 (バイキング) を挟んで午後の部へ。
じつは先日、訃報に接しまして。
初日に行った “紅花オブ東京”、覚えてますか?
あのお店(チェーン)の創業者、ロッキー青木氏が、お亡くなりになりました。
享年69歳、まだ若いのに。
いや、俺は存じ上げません方ですけどね。
ただ先日いったばかりの店の、という奇遇で引っかかったもんで。
ご冥福をお祈りいたします。
ということで、あらためて。
ハワイ滞在3日目 (現地時間 6月28日)。
この日は早起きして、クアロア牧場へ。
迎えに来たツアーバスに、俺は目を疑った。
・・・・ピカピカ豪華なリムジンバスになってる!
そう、過去に参加したときはいずれも、小汚いボロボロのバスだったのに。
映画ロケ地採用が多くなって、牧場は儲かってるのか?
(そういや帰国後見たどっかのTVCMも、クアロア牧場がロケ地だったよな)

やってまいりました、クアロア牧場。
山の異様さは、以前と変わらず。
一日ツアーなので、午前と午後にそれぞれに2種目のアクティビティが選べる・・・はずが、
午前のバギーと乗馬は半日ツアー者優先だとか。
昔はそんなこともなかったのに、近年来場者が増えてるのかなぁ。

そんなわけで、一種目めはジャングルジープツアー。
“山道をガンガン走ります♪” が売り物の、けっこうハゲシイアクティビティです。
もちろん走行中はカメラどころじゃないので、写真は無し。
ついでにシートベルトも命綱もなし (おいおいw)。

もちろん牧場なので、牛もいます。
かなりうるさいジープが走ってても、平気でそばに佇む牛・・・・・慣れっこなんだろな。

眼下に海が広がる丘のうえで、しばし休憩。
途中スタッフが採ってきたマンゴーやグァバを頂きます。

そういやドライブ中、森の中は爛熟した蜜の匂い。
誰も採るものとて居ない、ありえないほど落ちてる大量のマンゴーの発酵した匂いなのでした。

オトシヨリなはずのおふくろや叔母にも、大うけだったジープツアー。
ちなみに運転手は朝青龍・・・・そっくりのガイ君。
こちらも叔母に大うけでしたw
さて2種目め。

ガンシューティングです。
拳銃 (オートマチック) と、ライフルを撃ちます。
弾はそれぞれ20発、俺はおふくろからライフル弾を少し分けてもらいました。

結果・・・・散々たるありさまですな。
画面左 (実際は上) の的がライフル、右(実際は下) のが拳銃で狙ったものです。
ちなみにこの的の紙は、お持ち帰りできます。
このあとは、お昼 (バイキング) を挟んで午後の部へ。
スポンサーサイト
コメント
マンゴーがたくさん落ちてるって…さすが南国。
マンゴー好きの私としてはもったいない!と言うところです。
今回の花は比較的落ち着いていますね。
それでも若干南国臭が…。
注意書きの日本語がすごくしっかりしてますね。日本人が書いたのでしょうか?
マンゴー好きの私としてはもったいない!と言うところです。
今回の花は比較的落ち着いていますね。
それでも若干南国臭が…。
注意書きの日本語がすごくしっかりしてますね。日本人が書いたのでしょうか?
食べきれないほどマンゴーがなるのか・・・
拳銃の方、さびしいですね・・・
さすがはハワイ、見慣れない花ばかりですね。
拳銃の方、さびしいですね・・・
さすがはハワイ、見慣れない花ばかりですね。
>fumiQさん
樹からもぎ取ってすぐに食べたマンゴーは、まるで別物でした。
見た目は大石プラムとかそんな感じ、スーパーで売ってるやつの独特の青臭さはほとんどなし。
種類が違うのか、それとも本当のマンゴーはこういうものなのか、と。
アメリカに行ったからには、アメリカらしい日本では出来ないことをしたいですよね。
レジャーなんすから、楽しまなきゃ^^
>kimさん
たくさん落ちてるどころのハナシじゃないですよ?
もうね足の踏み場もない、ジープで踏まれた地面はグチャグチャw
それが発酵して、鼻を突く・・・(´・ω・`)
やっぱりハワイはkimさんにオススメかも^^
ここは日本人のスタッフも何人かいるので、誰かが訳したんだろなぁ。
そういや印字も日本活字っぽいですね、特注品なんだろかw
>かげさん
昔チャレンジしたときの方が、はるかに命中率高かった・・・ _| ̄|○
ライフルの方が焦点合いやすいんですよね、銃身が長い分^^;
真ん中のオレンジの花、ランタナかなとも思うんですが、どうでしょう?
樹からもぎ取ってすぐに食べたマンゴーは、まるで別物でした。
見た目は大石プラムとかそんな感じ、スーパーで売ってるやつの独特の青臭さはほとんどなし。
種類が違うのか、それとも本当のマンゴーはこういうものなのか、と。
アメリカに行ったからには、アメリカらしい日本では出来ないことをしたいですよね。
レジャーなんすから、楽しまなきゃ^^
>kimさん
たくさん落ちてるどころのハナシじゃないですよ?
もうね足の踏み場もない、ジープで踏まれた地面はグチャグチャw
それが発酵して、鼻を突く・・・(´・ω・`)
やっぱりハワイはkimさんにオススメかも^^
ここは日本人のスタッフも何人かいるので、誰かが訳したんだろなぁ。
そういや印字も日本活字っぽいですね、特注品なんだろかw
>かげさん
昔チャレンジしたときの方が、はるかに命中率高かった・・・ _| ̄|○
ライフルの方が焦点合いやすいんですよね、銃身が長い分^^;
真ん中のオレンジの花、ランタナかなとも思うんですが、どうでしょう?
コメントの投稿
トラックバック
http://usigara751.blog74.fc2.com/tb.php/675-14aa39b4
柔らかい液体のような溶岩が流れている場所もあれば、
マンゴーが落ちている場所もあるのか…。
南の島のマンゴーって美味しいんだろうなぁ~。
かき集めたらマンゴーワインが出来るかも。^^
ジープにライフルに拳銃って、さすがはアメリカ!豪快ですね。