上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
寝不足です。
昨日寝るときは、まるで気温が下がらず風もなく、ただでさえ寝苦しかったのに、
夜更けから時折、土砂降りの雨音。
ずっと降り続けるなら音も気にならなくなるのに、
止んで静かになったと思えば、思い出したように 「ゴーーーッ!」。
そのたんびに、目を覚まし。
窓の外は白いカーテン、夜中の黒さではなく、白い視界不良。
それが明け方まで続き、会社で同僚に聞けばやっぱし同じ理由で寝不足だそうな。
朝からダム放水・洪水注意のサイレンが断続的に鳴り、
今頃はたぶん雄物川の下流は、河川敷まで水が上がってるかも (梵字川はもう引いてた)。
帰ってニュースを見れば、各地で水の被害。
何だか最近は、気性 気象が荒いというか極端ですな。
フツ~の天気って、どこ行っちゃったんだろ。
それはさておき。
子供のころは、カミキリといえばゴマダラカミキリ。
あとはその他大勢、ってな感じでした。
大人になってから違った視点で見るようになり、カミキリにもいろんな種類があることに気付き。
色も大きさもまちまち、棲んでるところもまちまちということも知り。

もはや庭の常連さん、アカハナカミキリ。
庭から先に出てかないんだろか、お前の世界はそんなに狭いのか? と、
いらぬ心配をしてみたり。

まるきりツヤの無い、鞘翅がいびつな感じさえするカミキリ。
トガリシロオビサビカミキリ、でいいいんでしょうか。
でもまさか、こんなところで、こんな懐かしいカミキリに出会えるとは思ってもみませんでした。
とある日曜日。
天気が良かったので、屋根の上で枕を天日干ししようと、
ふと見ると・・・・。

ちょうど玄関の真上、弟の部屋の窓の外に、何かが転がってる。
でかいぞ。
ナンだろうと確かめるべく、屋根の上に出てみる。
・・・・・・あぢっ!
そりゃそうだ、直射日光にさらされた屋根は、目玉焼きが出来そうなほど。
裸足にはキツイ、火傷になりそうです。
それでも我慢し (サンダル持ってくるという頭はなかった^^;)、近づいてみる。

あ、これ見たことある!
すでにお亡くなりになっていたのは、カミキリ。
ヒゲの長さで7~8センチ、体長は5センチ強。

ひっくり返してみると、特徴的な模様。
あとで名前を調べたら、シロスジカミキリというヤツでした。
しかし巨大だ、日本最大級ってのもうなずける。
子供のころに見つけて以来の懐かしいカミキリ、できれば生きたのに会いたかったなぁ。
ってか何でまた、こんなトコロで死んでるわけ???
ところでこのカミキリさん、見つけたのはちょうど1週間前。
そのまま屋根に放置して、その後何度も滝のような豪雨に見舞われてるのに、
なぜかずっと屋根に乗ったまま。
別に接着剤で付けて置いたわけでもないのになー、意外と根性のある(?)死骸だw
昨日寝るときは、まるで気温が下がらず風もなく、ただでさえ寝苦しかったのに、
夜更けから時折、土砂降りの雨音。
ずっと降り続けるなら音も気にならなくなるのに、
止んで静かになったと思えば、思い出したように 「ゴーーーッ!」。
そのたんびに、目を覚まし。
窓の外は白いカーテン、夜中の黒さではなく、白い視界不良。
それが明け方まで続き、会社で同僚に聞けばやっぱし同じ理由で寝不足だそうな。
朝からダム放水・洪水注意のサイレンが断続的に鳴り、
今頃はたぶん雄物川の下流は、河川敷まで水が上がってるかも (梵字川はもう引いてた)。
帰ってニュースを見れば、各地で水の被害。
何だか最近は、
フツ~の天気って、どこ行っちゃったんだろ。
それはさておき。
子供のころは、カミキリといえばゴマダラカミキリ。
あとはその他大勢、ってな感じでした。
大人になってから違った視点で見るようになり、カミキリにもいろんな種類があることに気付き。
色も大きさもまちまち、棲んでるところもまちまちということも知り。

もはや庭の常連さん、アカハナカミキリ。
庭から先に出てかないんだろか、お前の世界はそんなに狭いのか? と、
いらぬ心配をしてみたり。

まるきりツヤの無い、鞘翅がいびつな感じさえするカミキリ。
トガリシロオビサビカミキリ、でいいいんでしょうか。
でもまさか、こんなところで、こんな懐かしいカミキリに出会えるとは思ってもみませんでした。
とある日曜日。
天気が良かったので、屋根の上で枕を天日干ししようと、
ふと見ると・・・・。

ちょうど玄関の真上、弟の部屋の窓の外に、何かが転がってる。
でかいぞ。
ナンだろうと確かめるべく、屋根の上に出てみる。
・・・・・・あぢっ!
そりゃそうだ、直射日光にさらされた屋根は、目玉焼きが出来そうなほど。
裸足にはキツイ、火傷になりそうです。
それでも我慢し (サンダル持ってくるという頭はなかった^^;)、近づいてみる。

あ、これ見たことある!
すでにお亡くなりになっていたのは、カミキリ。
ヒゲの長さで7~8センチ、体長は5センチ強。

ひっくり返してみると、特徴的な模様。
あとで名前を調べたら、シロスジカミキリというヤツでした。
しかし巨大だ、日本最大級ってのもうなずける。
子供のころに見つけて以来の懐かしいカミキリ、できれば生きたのに会いたかったなぁ。
ってか何でまた、こんなトコロで死んでるわけ???
ところでこのカミキリさん、見つけたのはちょうど1週間前。
そのまま屋根に放置して、その後何度も滝のような豪雨に見舞われてるのに、
なぜかずっと屋根に乗ったまま。
別に接着剤で付けて置いたわけでもないのになー、意外と根性のある(?)死骸だw
スポンサーサイト
コメント
ご無沙汰しています。
シロスジカミキリは去年の夏に生きたのを見かけました。
でかいですよね~
小さい頃、東北でミヤマカミキリを見つけて喜んだ記憶があります。
やっぱりでっかいのにあこがれますよ。
最近の雨は凄いですよね。
ゲリラ豪雨なんていわれるのもうなずけます。
シロスジカミキリは去年の夏に生きたのを見かけました。
でかいですよね~
小さい頃、東北でミヤマカミキリを見つけて喜んだ記憶があります。
やっぱりでっかいのにあこがれますよ。
最近の雨は凄いですよね。
ゲリラ豪雨なんていわれるのもうなずけます。
>fumiQさん
もしかして梅雨が明けてから、ずっと晴れなんですか?
そのお天気を少し分けて欲しいものですw
今日なんかサビーもんなぁ (多分俺は冬布団を掛けて寝るw)。
子供心にはそう思わなかったけど (なんせライバルがクワガタ・カブトだったから)、
こうして改めて見ると、シロスジさんってデカイもんだと。
肢もそれなりに長いから、亡くなった瞬間に持て余したんでしょうかね。
しかしどっから何の用事でこんなトコに来たんだ!?
もしかして梅雨が明けてから、ずっと晴れなんですか?
そのお天気を少し分けて欲しいものですw
今日なんかサビーもんなぁ (多分俺は冬布団を掛けて寝るw)。
子供心にはそう思わなかったけど (なんせライバルがクワガタ・カブトだったから)、
こうして改めて見ると、シロスジさんってデカイもんだと。
肢もそれなりに長いから、亡くなった瞬間に持て余したんでしょうかね。
しかしどっから何の用事でこんなトコに来たんだ!?
>かげさん
え、生きたの見つけたんですか!
いいなぁウラヤマシイなぁ・・・・。
あの巨体が動くさま、弄繰り回したい・・・・ゴホゴホ、観察したいものですw
今年はまだクワガタもカブトも見てないから、早く何か大物を見つけたいですね。
ゲリラ豪雨ですか、言いえて妙ですな。
ラジオの環境CMに 「スコールのたびに街がジャングル化・・・」ってのがあるんですが、
最近、それもあながちと思えるような気がするんですよね・・・。
え、生きたの見つけたんですか!
いいなぁウラヤマシイなぁ・・・・。
あの巨体が動くさま、弄繰り回したい・・・・ゴホゴホ、観察したいものですw
今年はまだクワガタもカブトも見てないから、早く何か大物を見つけたいですね。
ゲリラ豪雨ですか、言いえて妙ですな。
ラジオの環境CMに 「スコールのたびに街がジャングル化・・・」ってのがあるんですが、
最近、それもあながちと思えるような気がするんですよね・・・。
コメントの投稿
トラックバック
http://usigara751.blog74.fc2.com/tb.php/689-2fad4503
降るときはスコールのようにドーっと降るけど、
降らないときは全然降らない…
こちらはずーっと晴れ続けているので、そちらの雨を分けて欲しいものです。^^
シロスジカミキリさんデカイですね!
うちにいるルリカミキリ(2cm)とは違いすぎます。
このカミキリに襲われた木は災難だろうなぁ。
亡くなったカミキリさんには申し訳ないけど、こけ方が何だか可愛いかも。^^