上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
最近、朝が早いので犬と散歩することが多い。
秋田はそろそろ、平地にも紅葉がおりてきて
秋の深まりどころか、俺的には晩秋に入ったとも感じられる (寒いし)。

とろい犬にトンボ
寒いのか、のろのろ歩いてるから
トンボにも弄られるんだよ?
・・・すいません、俺の方が多かったよ >>トンボ

ノイバラの実
ぱんぱんだった実も、しぼんできた
ここにも秋の深まりを感じられる
群生してたけど、全体を写したら
実が小さいので何がなんだか判らない
ひと枝でもさまになるだろ

茶色いセスジツユムシ
ほら、虫もそろそろ枯れてきた
って、違うだろ、おい!
セスジツユムシも、茶色になると
背中の一本線がわからんな

ツマグロヒョウモンのオス (※)
枯れてきた、といえばこちら
だいぶ羽が擦り切れている
それでも、美しい豹柄 (豹紋)は健在
寒い地方のツマグロは、越冬できないそうだ
霜が降りるころになると
彼らも姿を消す
※ 11/1 ze_ph さんより、
オオウラギンスジヒョウモンの
可能性が高いとのご連絡をいただきました

オオカマキリの卵と、親?
最近、めっきり見ることのなくなった
オオカマキリの卵
ススキ野を探せば、まだ見つかるんだな
2つも並んでる
右奥に親?がいるのがわかるかな

ちょっと、ウチの子に手ェ出さないでよっ!
す、すいません、そんな目つきで見んでくれ
家の庭に来るのはコカマキリと
チョウセンカマキリが多い
オオカマを見るのは久しぶりなんで
ついじろじろと見てしまう
(チョウセン― 胸に赤い模様
オオカマ― 胸に黄色い模様、ひとまわりデカイ)
前の記事で、「鳥の撮影に挑戦中」 云々書いたが
ちょっとまともな?写真を撮ったので、恐る恐るUP。
場所は、岩見川。
鳥は、カモメだ (海から10km以上離れてるけど?)。

黒いけど、背景は空しかないけど、岩見川上空のカモメだ。
・・・・・・・・・おハズカシイ限りで。
秋田はそろそろ、平地にも紅葉がおりてきて
秋の深まりどころか、俺的には晩秋に入ったとも感じられる (寒いし)。

とろい犬にトンボ
寒いのか、のろのろ歩いてるから
トンボにも弄られるんだよ?
・・・すいません、俺の方が多かったよ >>トンボ

ノイバラの実
ぱんぱんだった実も、しぼんできた
ここにも秋の深まりを感じられる
群生してたけど、全体を写したら
実が小さいので何がなんだか判らない
ひと枝でもさまになるだろ

茶色いセスジツユムシ
ほら、虫もそろそろ枯れてきた
って、違うだろ、おい!
セスジツユムシも、茶色になると
背中の一本線がわからんな

枯れてきた、といえばこちら
だいぶ羽が擦り切れている
それでも、美しい豹柄 (豹紋)は健在
寒い地方のツマグロは、越冬できないそうだ
霜が降りるころになると
彼らも姿を消す
※ 11/1 ze_ph さんより、
オオウラギンスジヒョウモンの
可能性が高いとのご連絡をいただきました

オオカマキリの卵と、親?
最近、めっきり見ることのなくなった
オオカマキリの卵
ススキ野を探せば、まだ見つかるんだな
2つも並んでる
右奥に親?がいるのがわかるかな

ちょっと、ウチの子に手ェ出さないでよっ!
す、すいません、そんな目つきで見んでくれ
家の庭に来るのはコカマキリと
チョウセンカマキリが多い
オオカマを見るのは久しぶりなんで
ついじろじろと見てしまう
(チョウセン― 胸に赤い模様
オオカマ― 胸に黄色い模様、ひとまわりデカイ)
前の記事で、「鳥の撮影に挑戦中」 云々書いたが
ちょっとまともな?写真を撮ったので、恐る恐るUP。
場所は、岩見川。
鳥は、カモメだ (海から10km以上離れてるけど?)。

黒いけど、背景は空しかないけど、岩見川上空のカモメだ。
・・・・・・・・・おハズカシイ限りで。
スポンサーサイト
コメント
虫たちは秋模様ですね。
俺、鳥観るのが好きなんで(自分では飼おうとは思わないけど)、撮りたいんだよね。
うーむ、簡単なの自作できないかな。
リンクの件、俺からもよろしくお願いします。
うーむ、簡単なの自作できないかな。
リンクの件、俺からもよろしくお願いします。
ブログへのコメントありがとうございます。
お尋ねのヒョウモンですが、この写真だけで断言することはできないのですが、オオウラギンスジヒョウモンの♀である可能性が極めて高いです。(ミドリヒョウモンの♀だという可能性も若干ありますが・・・)
お尋ねのヒョウモンですが、この写真だけで断言することはできないのですが、オオウラギンスジヒョウモンの♀である可能性が極めて高いです。(ミドリヒョウモンの♀だという可能性も若干ありますが・・・)
有難うございます
>ze_ph さん
さっそくのご訪問、ご指摘有難うございます。
なるほど、オオウラギンスジの可能性があったんですね。
また一つものを覚えました。
こうして教えていただける方がいらっしゃるのは心強いです。
重ねてありがとうございました。
さっそくのご訪問、ご指摘有難うございます。
なるほど、オオウラギンスジの可能性があったんですね。
また一つものを覚えました。
こうして教えていただける方がいらっしゃるのは心強いです。
重ねてありがとうございました。
コメントの投稿
トラックバック
http://usigara751.blog74.fc2.com/tb.php/80-0ac0e27e
鳥はホントに難しいですね。
望遠に強いカメラ(レンズ)欲しい病にかかりそうです。もう伝染しているかもしれない・・・
先日書き忘れてしまいました。
うちのブログに牛柄さんのブログをリンクさせていただきたいのです。よろしいでしょうか。よろしくお願いします。